top of page
縫製テクニック

この生地で最長何センチのバイヤステープが取れるかなっていう時は、 生地幅に√2をかけるといい。

三平方の定理。

ステッチ掛けてて、あと一針進むと行き過ぎて でもこのままだと足りない時は、一針進む時に生地をちょっと引っ張る。 逆に多目に一針進めたい時は、ちょっと押す。

電卓のお話し。

シャツなどのボタンの位置、間隔が9cmや10cmなどは暗算で出来るけど、 9.3cmなどの場合 電卓で、

9.3××2=18.6 3=27.9 4=37.2 ×を2回押すのがミソです。Cボタンを押さずに続けます。 定規を一度置いたらそのまま印を付けられます。

 電卓の機種によっては×1回でも出来るようです。 やり始めたのが30年近く前なので古い機種か新しい機種かでも違うと思います。

ちなみにiPhoneの場合は ×9.3=0 2=18.6 3=27.9 になります。 色々試してみてください。

チャコの乗りが悪い時は細く削って湿らせてから付けるとキレイに乗ります。 私はビンのフタに化粧コットンを入れて水で湿らせて使っています。 ティッシュなどでもOKです。

バイヤスになっていて伸ばしたくない部分は紙ヤスリを当てて縫うといいです。

仕上がり

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey YouTube Icon
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon
bottom of page